ヴィタ研究所 2823第799回2021年12月25日
どうして中年太り?
中年になればわかるけど
でも30歳と60歳の基礎代謝量
実はエネルギー代謝の
消費量はそんなに
変わらないのに、、、
でも運動量の低下と蓄積が違うんだと
言っておられるのが
国立研究法人 健康栄養研究所の
山田陽介特別研究員
食べ過ぎか?
運動をしていないか?は
当然 大きな理由です。
若い時はコーラにピザ
チキンナゲットなどを
中年でもやってたら
人生で一番太りやすい時期
これは大阪大学の学生データでも
出ているようですが
酒やこってり食をずっと
続けてたら必ず太りますね。
でも嗜好と糖質過剰が本音では?
これを蓄積というと妙な感じが、、、
例えば肉食だと脂肪も必然
摂るので高カロリーで太ると
言うのは医師が良く言うセリフ
どうなの?
肉系を食べれば
脂肪を含むので
高カロリー計算
でも糖質を摂るより
脂肪はつかないんだけど
違和感を感じてしまう
あなたならどう思う?
毎週土曜日まぐまぐさんで配信中です。「第三の自爆死」 見てねhttps://mypage.mag2.com/ui/view/magazine/163151762?share=1