()

折れるだけではすまない。

ヴィタ研究所 2823第867回2022年3月4日

 股関節と言えば

上半身と下半身の中間関節

上半身と下半身を支えて

よく動く関節です。

どのくらいかというと

ほぼ360度と言われるぐらい

もちろん私は違うという

ヒトも多いですが

そして股関節が悪いと

膝または足首に来るのは

繫がっているから、、

この股関節は大きい

関節なので傷めたり

骨量が低いと大変なんです。

また大きな関節には

大きなリンパ節もあります。

その場所 わかりますよね

鼠径部ですがグリグリがあるひと

動き悪いですから注意です。

対応策は色々あれど

どこの組織にアプローチするか次第で

痛みも症状も変わるのは当たり前

栄養学的なこと

運動的なこと

姿勢的なこと

どれが一番自分に当てはまりますか?

ちなみにこの関節を人工関節にした場合  

痛みは良くなると思いでしょうが

必ずしもどそうではありません。

もちろん失敗見たいなケースでは

痛み止めを飲まないと寝られない

というケースも珍しくないのです。

これらはあきらめないで下さいね

良くすることは 可能なんですね。

☆栄養法と運動法で出来ます。

今日はまぐまぐさんで号外配信中です。

https://mypage.mag2.com/ui/view/magazine/163249108?share=1