ヴィタ研究所 2823第707回 2021年9月23日
食事の話をクライアントとするときに
毎日同じようなものを食べているのに
夫婦でも子供でも違うという。
同じわけはない。
食べる時間が違うし
ご飯の量もおかずの量も違う。
食事のタイミングも違う。
日が当たる 当たらないもある。
時間帯別の栄養関係
これが体内時計に関わる
時間栄養学でしたね。
従前の日本朝食
ご飯に味噌汁と魚
朝日を浴びて食事で
リセットできる。
なんて言うのがその
代表とされていますが
これが全員に当てはまる
わけではない。
病気により変わるし
ご飯が重たいという人もいる。
リセットして朝から動く場合に
やはり重要なのはある栄養素です。
なんだと思います?
ヴィタ研究所 代表 木佐貫正人
まぐまぐ「栄養体力法」本格栄養系メルマガ配信中