()

 腸のバリヤー機能

ヴィタ研究所 2823第1050回2022年8月28日           

腸内細菌のエネルギーは

でんぷん(R1~4)や

食物繊維と言われ

当然 それを食べる

腸内の善玉菌が増えれば

腸も身体も元気になるシステムです。

☆栄養の吸収をする小腸

☆栄養の再吸収と

不要物を排出する大腸は

単なる腸管ではない(腸管免疫)

物質の取捨選択(腸管免疫)を

していてバリヤー機能を持つ。

腸内細菌は抗体での免疫刺激や

バリヤー機能の栄養強化をする。

それにはあるビタミンが重要

脂溶性のあのビタミンです。

これがないとバリヤーは弱い。

ビタミンAで細胞膜栄養だから、、、

また食物繊維やでんぷんの

利用は悪玉菌より善玉菌を優先したい。

そこで出たのが善玉菌だけのエサ

パイオニアのフラクトオリゴ糖

ブドウ糖に余分に果糖が結合した

カロリーはないと言われるほど

無視できる難消化性繊維です。

もちろん野菜、発酵食品は食物繊維もOK

そして善玉菌だけのエサになるもの

善玉菌そのものを見極めて

摂るバランスが大事ですね。