大阪市住吉区苅田の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、顎関節症、産前産後、更年期       あなたのお悩み聞かせて下さい

営業時間
9:30~12:00
14:00~17:30
休業日:祝日
完全予約制

558-0011大阪市住吉区苅田7-12-28
            
 トキワビル403

ブログ

90歳で活躍する中身は

28232166202559

 ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 みんなが90歳まで

 生きられるかは

とても難しい問題ですが

 90歳以上で活躍している人を

 見ると何が違うのかと、、、

 

仲代達也さんは92歳で現役

芝居をされていますし

  テレビの徹子の部屋 

黒柳徹子さん92歳です。

 

  渋い役の声優の羽佐間道夫さん

  も同じく92歳で活躍中

  90歳現役英雄元気を作る「声」

 

  今もチャレンジし続け

  さらに実行しているからです。

 

 何歳になっても出来るというけど

 それを実行できる

 心の在り方と体が必要です。

 

 私はそれがその人にとっての

 必要栄養と軽い動きが可能な

 ものを毎日すること、、と思っていますが

 さて あなたはどう思っています?

 

まぐまぐさんで先週の概略 アンダーウェイトを配信中です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

  

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

何と何がいい?

 幸福物資をかけわせる

  28232165202558

 ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 ワクワクする思いは

生活を楽しくさせるし

 ホルモン 酵素活性もする。

 

 だからワクワクする思いは

 大切なんですがそう続かない。

 

 これを長持ちさせるには

 幸福物質を掛け合わせることです。

 

 次から次へ新しいことに

 チャレンジすることもそうです。

 

 性格的なこともありますが

 化学的にはそれらの物質は

 わかっています。

 

 あなたの中でどれが

推しのホルモンですか?

 

アクセルで有名のは

ドーパミンですね。

 

これらを分泌させれば

それを安定させるには

 

脳神経系の安定と

それを担う物質が

ポイントとなります。

 

それらを弱い刺激で

自律神経を調整できるなら

良いと思いませんか?

 

自分で幸福物質を作り

それを調整する方法は

おススメですね。 

 

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

塩なのか血管なのか

  あなたの〇の習慣  

  28232164202557

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 調理するとき

 減塩のみそを使う。

 塩を極力減らしている。

 

 味の薄い料理を

心がけていたりしてますか?

 

例えば厚労省の塩基準量は

ラーメン一杯、かつ丼1杯で

1日分終了してしまいます。

 

でも誰もがやってますよね。

またこれから暑くなる夏は

塩がとても必要です。

 

塩の量が少ないとどうなるか

個人差はありますが

だるくなり しんどくなり

内臓や神経が鈍るんですね。

 

実はそれ ナトリウムや

カリウムバランスの

栄養障害なんです。

 

もちろんだるさは

それ以外でもあります。

 

栄養でないとしたら

何でしょう?

 

神経疲労が多そうですね。

この場合自律神経整体が

おススメなんですね。

 

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

比較的必要量が多い系の栄養素

この症状は?

  28232163202556

  ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 お酒をよく飲む。 

口が乾く 皮膚炎を

起こしやすい。

 

 爪に白い斑点がある。

 傷の治りが悪い。

 

 甘い 濃い味でないと

 味を感じにくい

 やる気が出ない。

 

 なかなかの悪い症状ですが

 結構な確率である栄養素が

 関連していますが

 

 もちろん神経代謝障害や

 疲労も関わるので

 

 血流促進や神経の安定を

 図った施術を行っても

 変化が行えますね。 

 

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

栄養か? 筋肉神経か?

    28232162202555

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 まぶたがピクピクする。

 足がよくつる。

 

 不整脈が起こる。

 吐き気が起こる。

 

 眠気が起こる。

 眠気、脱力感が強い。

 

 と続けば

栄養素が関ることも多い

  

 ただ知っている人は知っている

 でも多くの方は知らない、、、

 

 もちろん 筋肉や神経の問題でも

 起こることが多いのでどちらが原因か?

 優先するのか? 両方やるのか? 

 両方できる整体院なら

 迷わずベストが可能ですね。

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

出納帳つける人

   ダビンチ村のレオナルド

  28232161202554

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

超有名な画家で科学者,

発明家のレオナルド・ダビンチは

ウナギを食べていたらしい

昔から地中海沿岸や

イタリア人は

日本人と同じく

 

ウナギを食べているので

不思議はないですが

ナポリでは正式なウナギ料理もある。

 

昔のレシピには

ウナギのローストに

オリーブオイル シナモンだったとか?

結構うまいらしい、、、、

 

イメージが湧かないのは

出汁、醤油文化だからでしょうね。

 

貝原益軒の土用の丑の日は

まだ2ケ月先の

7月19日と31日らしいけど

ウナギ食べると

調子が良くなる人が多い、、、

 

それはあるビタミンが関係?

そういや「べらんべえ」で

貝原益軒出てきました?

 

同じ時代の本草学者とメデイア王

活動的で実務的な人たちですから

マッサージや整体みたいな 

受けてたかな?

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

食べているものが大事だが量は適量か

 28232160202553

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

特に肥満ではない

太って問題も

起こっていないと

クライアントとの話で

中身はやせすぎと感じることも

 

でも食事はちゃんと

食べていますと言います。

 

でも検査で異常や指導を

受けたことはないですか?

あるあるなんですね。

骨量低下とかいろいろ、、です。

 

肌の質感や張りなどで

おおよそどの栄養素群が

足りていないかを感じたり、、

 

それに合わして血液検査も

やはりそのような傾向を

感じたりします。

 

むしろ 60歳以上だと

低栄養がすごく多いのです。

それが肥満の方でも多いのが

面白くないですか?

 

さてそれはなぜかは

整体施術でも感覚でも

そのような方も結構多くて

 

検査しながら施術する

自律神経整体受けてみませんか?

 

今日のまぐまぐさんはアンダーウエィトの話を配信中です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

食欲のホルモンが関係しますね

 28232158202553

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 食欲の中枢は脳で

 間脳の視床下部にあります。

 これらはホルモンの

刺激を受けて

お腹減ったーとか

お腹いっぱーいとなります。

 

このホルモン達が

崩れるものに睡眠不足

があります。

 

それで何か食べたーい

と家にお菓子 チョコなどが

 

置いてあるとつい手が

出ますね。私のことですが、、、

 

これを毎日理由を問わず

やってしまったら「肥満」傾向

でも肥満にならない人もいますよ。

 

それは呼吸法でも可能だし

運動で燃焼してもいける

また排便 排尿系を強化すしてもね

そのためには自律神経やホルモンの

良いバランスを整える

自律整体がいいんですね。

そんな整体知ってます?

今日のまぐまぐさんは先週分の概略 比較と質、、配信中です。

 https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

ホルモンや神経の乱れ

 282321572025年51

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 睡眠不足だと

 疲れがたまります。

 疲れが残っている状態で

 過ごしているとさらに

夜も眠れない。

脳機能低下状態を引き起こします。

だるさや重さがその症状です。

そしてこれがなぜか ついつい口に

余計なものを入れてしまう

そんなことありませんか?

ホルモンや自律神経も乱れるからです。

こんな時は自律神経調整の整体を

受けてしっかり寝てほしいですね。

でないと口に入れるものが

菓子パンやスナックだと

どうなるかわかっちゃいますよね。

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ヴィタ研究所 整体院の木佐貫正人です。

自律神経整体には
トントンとスリスリがあります。

なんとなく、どんなものかは
想像に難くはないかも知れません。

どんなところでも
この優しい2つは
施術としていい感じだと思います。

例えば
これにツボを意識して
華蓋トントン
檀中トントンでもいいんですね。

檀中トントン深呼吸は
矢山クリニックの矢山医師がやっています。

もちろん
そんなこと考えないで
胸の真ん中あたりをトントン
ある方向にスリスリすると
いいんですよ

やってみてください

赤ちゃんには自然にやっていますよ。

 

整体は http://kife-spp.com/

栄養体力はhttps://vita-eiyou.site

 

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

親から引き継ぐ善玉菌と悪いクセ

 282321552025429

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 新生児の便秘と幼児の便秘があり

 幼児の便秘は排泄困難型と

 いわれているものです。

 

 乳幼児の便秘は粉ミルクが

 主で飲まれている新生児に多く

 これはご相談いただきたいのですが

 

 幼児のそれは大人の便秘と一緒に

 考えない方がよいということです。

 

 これは腸全体の動きに

問題はなく、あるところで

便が止まる 止めてしまうのです。

 

これらに腸本体の動きを

良くする整体もおススメですが

同時にやってほしいこと

 

 親の手助けで簡単に

 解決できることも多いのです。

 

 それは毎日排便のチェックをして

 出そうならトイレに

行くことを促すだけで

良くなることも

悪いクセを直すこと

 

 便を数日止めると

もう出なくなるからですね。

 

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

減る理由はなんでしょうね?

 282321542025428

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 仕事や家の悩みが

 尽きない年代では

 体も心も多忙気味

 

 そこでストレス発散も含め

 運動や趣味 楽しいこと

 していると体にいいのは

 判っているけど、、、しないのがたいはん

 

 そして体を動かさないので

 目に見えて落ちるのが筋肉です。

 

 しかし なんともない人でも

 年々 筋肉は1割減ります。

 

 特に50歳 60歳は

 危ないほど減る傾向なのです。

 

そこで治療院にご来院の

ケースは多いですね。

 

でも放置する人では

ぎっくり腰 五十肩 

変形性関節症 血圧異常などもあるある。

 

では鍛える?

それとも治療しながら

筋力が上がる整体しますか?

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

そもそも便秘や下痢が多いようです。

 282321532025427

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 お客様の下腹部をみて

 あちこち張っていたり

 場合によれば痛いところが

 あちこちあったりする。

 

 これは、、、なんて最初は

 ビビるようなケースはありました。

 

 でも腸が悪いケースで

 あるあるなんです。

 

 そして日本人の胃下垂や腸の

 ねじれ ただ下がりが

 多いこともわかっています。

 

 では良い腸ではどんな形

 だと思いますか?

 

 これにたいしてどう対処しますか?

 そもそも便秘や

 下痢の方が多いので

 腸の運動も大事ですね。

 治療でも ラジオ体操でもOKです。

 

 しかし 何らかの理由で

 腸本体がかなり悪いと調整が必要です。

 自律神経整体の施術がおすすめとなります。

 そして腸内善玉菌も変えたいですね。

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

食べるのか目的か生きるのが前提か

 282321522025426

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 食糧自給率は低いと言われて

久しいのですが3年連続38% (2023年)

 

 何かあれば国民の6割以上は

 食べられない現状が、、、

 でも昨今 国産米を輸出し

 海外から輸入  する話で

 意味不明ですよね。

 

 この輸入も輸入に違反する

件数が増加中です。

どうすりゃいいの?

私には訳がわかりませんが

とりあえず効率を目指す?

 

良いことをして

悪いことを抑える

ということしかないです。

 

そのエエもんと悪いもんの

違いがわからへんと関西弁で

いうと収まるといいんですが、、、

 

具体的にしっかり把握して

違反が多いとされる国のものは

抑えて、体に入ったとしても

頑張れるように「栄養」と

それを配る体の調整整体を

やってほしいですね。

 

今日はまぐまぐさんで有料の栄養本格系メールマガジン

「カロリー比較と質」の話を配信中です。覗いてね

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

中身が違うじゃん、、、

 282321502025425

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 これはよく言われますが

 血糖値もカロリーも

 そばが低いので

 推しの麺類でしたね。

 

 でもこの「そばの中身」が

たいはんはそば風なんです。

 

 そこいらのうどんと

変わらない物が多い。

 

 なので単純思考で

 良いもんだと勘違い

しないことです。

 

 本当のそば粉を使えば

 良いのですが価格が

数十円の手頃なものでは

 

うどんとそんなに

変わらないよねー

 

うどんは好きですよ

美味しいそば

もっと好きですが、、、

 

あとグルテンもあったりしますね。

それらに加え 胃腸の症状があると

 

最新医学では

最新食物アレルギー系の

反応という診断も多いです。

 

アレルギー整体をおススメします。

それは神経・免疫系のリンパや

皮膚活性の手技を施術していきます。

 

 今日はまぐまぐさんで先週分の概略 排除から摂取、、、の話です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

骨かな でも果汁もいいよね、、でいいですか?

 2823第2149回2025年4月24日

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 あなたは毎日100%ジュースか

 ミルクを飲んでいますか?

 ミルクにも色々ありますね。

 果汁ジュースなども色々で

 その中身に誤解もあるかもしれません。

 ミルクにはCa リン 乳糖が多い

 最近ではリンの摂りすぎがあります。

 乳糖不耐症などの下痢とかです。

 生100%ジュースには

 果糖、ビタミンが含まれます。

 通常のジュース類なら

 ビタミンほぼ残っていないのと

 複数の糖がさらに加えられています。

 全部美味しいのですが

 不要なものも出てきます。

 何が自分にとって何が

 今 一番いいのか?

 単に美味しいものだよとか

 骨の栄養にとか

 なんか体によさそうとか

 何がいいのかを知らないと

 ただ いいんじゃねでいけば

 太る 骨も強くできないかも、、、

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

汗と水分

 282321482025423

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

少しずつ暖かくなってきました。

気持ちよく汗をかく季節で

ここで血圧など高めだと

減塩指導がされますよね。

 

厚労省は男7.5g 女6.5gの推奨量

NEJM 世界の医学雑誌では違う答

もう少し高いヒトのほうが

死亡リスクが低く逆に

7.5g以下が危ないデータがあります。

 

ここでその塩の量いちいち

測らないので自分にとって

最適量がよくわからないけど

 

ポイントは塩が足らないと

起こる症状の疲労感や

食欲不振などはむしろ

足らないかも知れない。

 

この症状を考える季節

でもこの塩はミネラル不足と

体のある部分が硬くなりすぎ、、、

 

凝りなどが強いなら塩と整体もいいですね。

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

やっぱり体ですよね でもどの部分?

  282321472025422

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

ながーく使いたいものは

たくさんあります。

 

大事なものは当然として

しかし 形あるものは

必ず崩れて無くなるのが自然

 

100年ぐらいなら

崩れないように

壊れないように

再生できるように

することができます。

 

それはいろいろありますが

体はとても大事で長持ちしたいですよね。

 

長持ちさせたいところは

あなたの場合どこでしょう?

 

脳神経など神経系

肝臓 腎臓など内臓

 

神経系と思う人は

ストレス系でしょうか?

ビタミンと自律神経の

安定を調整する整体がおススメですね。

 

肝臓ならお酒というより

酒も含めて糖質の摂り方です。

肝機能検査項目のポイントがあります。

内臓を見て

硬い 張りが強いなら

内臓調整の専門整体がベストですね。

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

心臓・脳血管にどんな問題が、、

  282321462025421

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 急激な症状に襲われ

 24時間に亡くなるのが突然〇

 心臓、脳血管が原因と言われます。

 

 だから検査など予防医療が

 声高に言われるような時代で

 必要なヒトには大切です。

 

 明らかな場合は当然でしょうが

 そうじゃない場合にはどうでしょう?

 たぶん? ですよね。

 

 血管造影検査を例にすると

 造影剤を体内に入れ

 エックス線で透視をします。

 

 これと同時にステントや

内視鏡で治療もする時代ですから

 効率は抜群と言えますが

 被ばく量がすごいので

 理由が弱いとね、、、

 

血管ならその血管問題に

関連する検査が複数あります。

 

また血管が固い 弱い

出血 力不足 もしくは

 

その部分の筋肉の働きが

弱いとなると血管の栄養強化と

全身整体で調整するのが一番

おススメとなりますね。

心当たりあれば受けてね、、、

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 選択数が多すぎる?

  282321452025420

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

スマホは手放せない

腕が疲れるほどに使う。

なんせ歩きながら 

食べながらも見ているし

寝る直前までもです。

 

生活全般でたいそうな判断を

していなくても決断を

強いられます。

 

その上にスマホ三昧

一日3万5000回の決断は

「疲れてます」ですね。

 

と明治大学教授

堀田秀吾氏は言います。

 

ではどう対処していきますか?

疲れてても我慢しますか?

疲れる部分 目とか脳神経とか

スッキリさせますか?

 

それなら自律神経整体もありますよ

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

お問合せ・ご相談はこちら

営業時間:9:30~17:30
休業日:祝日

新着情報

R7年4月の予定
4月27 28 29日営業
30日はお休みです。 

営業時間

営業日
 
午前
午後 × × ×
営業時間

 9:30~12:00/
14:00~17:30
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

祝日

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

558-0011
大阪市住吉区苅田7-12-28 
トキワビル403

地下鉄御堂筋線あびこ駅 出入口①より徒歩1分
駅でエレベーターをご利用の方は、あびこ駅出入口③(なかもず方面)をご利用ください。