大阪市住吉区苅田の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、顎関節症、産前産後、更年期 ご予約・お問い合わせはこちらへ

営業時間
9:30~12:00
14:00~17:30
休業日:祝日
完全予約制
06-6606-8300

〒558-0011大阪市住吉区苅田7-12-28
トキワビル403

ブログ

動いて疲れるか 夕方以降に睡眠誘導してもらう

2823第2238回2025年7月7

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 朝ご飯を食べる人

 食べない人はいます。

 

 そして一日2食のヒトも

 ちらほら見かけます。

 

 朝食べましょうというのは

 朝から動く 仕事すると

 程よい疲れが出やすく

 ある時間立つと

 眠たくなります。

 

 そして朝食べた食事の中の

 栄養物資が分解・吸収されて

 

 その物質が夕方以降

 睡眠誘導物質に変わります。

 これらで睡眠しやすいですね。

 

 これがタンパク質に肉 魚 

 卵 豆腐なんでもいいです。

 この両方があると

 眠りやすくなるのは必然です。

 

 だから生活パターンを変えたり

 それに合わしたりする

 でも出来なければ

 

 整体などでの施術で

 アンバランスになったものを

 バランス調整することが可能ですね。

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

変化は起こる

   2823第2237回2025年7月6

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

  私は昔からご飯と味噌汁派です。

それはパンを食べると胸が

悪くなる感じだからでしょう。

 

それが食べるパンの吟味を

しだしたり食べ方を変えると

その胸の嫌な感じが

かなりなくなりました。

 

もちろんトーストでいけば1枚

菓子パンは食べませんが、、

 

これは体質的変化?

食材の中身の違い?

私の消化器系の変化?

 

さてさてこれら食の好みや

身体の変化は

誰にも起こることなんですね。

 

それを全部同じように反応すると思い

肉はダメで野菜良いと

信じ込んでしまうと

 

その変化が来て対応できないと

体はやつれたりする人も出る。

そう ヒトにより違うことを

知りましょう。

 

整体手技も確かに

合う 合わないが

ありますよね。

 

  整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

深部体温を上げない

 2823第22362025年7月5

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

 この猛暑 熱中症予防が

 水分 冷やすと毎日

言われていますね。

 

 これは血液の水分が抜けて

 粘り 流れが悪くなり

 

 身体全身に栄養運べない

 老廃物を捨てられないことと

 他にそうなりやすい傾向は?

 

 

 深部体温が上がらなければ

クリアー出来るとも言われます。

 

その体温調節に水分 塩分で

体温の維持が可能なんですが

それ以外に服薬者には

問題が出やすいのです。

 

例えば今の体温は秋冬と

比べるとどうですか?

 

逆に言うと平熱の管理が

大事で〇いのが他に原因があって

ダメな感じに思ってます。

 

 今日はまぐまぐさんで本格有料メールマガジン配信中です。

 「100年 120年か」のテーマの話です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 素麺 うどん そばがうまいけど

 

  2823第22342025年7月4

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

気温が急上昇して体温に近い

湿度の高いとなると

不快感や血圧も上がりそうです。

 

この時に水分 クスリ 塩分が

言われますが薬以外

食事前や食中は控えることでしたね。

それ以外で摂るクセをつけましょう。

 

そして食欲がわかないとか

低栄養になりがちの

食事をしてる?

 

冷たいものと麺類です。

 

これらの食事では低栄養傾向なので

神経 血管 内臓などへ

負担が出やすく

だるさも起こります。

 

栄養摂取の見直しか

神経疲労もあります。

どちらか判断が難しいですが

自律神経整体をして

変化があれば神経の可能性大ですね。

 

今日はまぐまぐさんで先週の分

号外 「飲み合わせと○○調整」の話の概略です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo 

  整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

 

 

見出し

 100年〇持ちしたい?

 2823第22332025年7月3

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

100年長持ちさせたいもの

心臓ですか?

血管ですか?

 

足腰ですか?

幸せですか?

 

幸せ以外は100年持つ人は

全国で100歳長寿は

9万5千人もいるので

手の届くものですね。

 

怖いのは三大疾患の血管問題

ではそのポイントはどこでしょう?

 

今どこを大事にするか

今の体を知ることで理解し

対応できれば、、いけます。

 

夏なら脱水症や熱中症が有名 

でも実は冬も夏も心臓や脳への

血管負担は高いのです。

 

特に更年期を過ぎると血管が

もろくなるということも関わり

死因トップ5に入る

40代から50代の突然死も

あるあるなんです。

 

日々その負担を取ること

それには筋肉を柔らかく

血流を程よくすることが大事で

 

自分にあった軽い運動や活動

栄養が摂れる食事

整体で専門化によるケア

これらで対応はバッチリ、、ですね。

 

整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それは分解と吸収

  2823第22332025年7月2日

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

取捨選択して入れるというのが

分解して必要なものを入れること

これは食事だけではありませんよね。

 

それでも不要なものや異物は

入ってきますので

体内に入ったらなんでも攻撃

食べるものがあります。

 

マクロファージ;貪食細胞の何でも掃除屋

またこのマクロファージと連携して

病原体などをやっつける

好中球は免疫の精鋭部隊もあります。

アレルギーに関わる

好塩基球や寄生虫などには

猛烈に動く好酸球がいます。

 

これらは顆粒球と言われます。 

全部が食べて分解 攻撃

中和するものなんですね。

 

他にもありますが

でもこれらは普通に

血液検査に出てくる内容です。

 

これらを元気にするものは

蛋白質 ビタミン・ミネラル

そして笑い リラックス 血流です。

 

この中でリラックスや血流に

関して有効なのが整体でもありますね。

  整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

栄養と毒

2823第22312025年7月1日

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

美味しい食事とその中身は

心身ともに幸せと体つくりを育みます。

この食事 実はもとは食品には

多くの毒を含みます。

 

この毒を取り去り、

中和して自分に必要な

栄養を摂りこむ働き

これが食事の本質です。

 

だから栄養を

軽視してはいけないし

食事を味わうことを

軽んじたくないですね。

 

でも何でも食べていたら

それなりにいけるので、、、

 

だから 40歳以降そのツケが

回ってくるのです。

 

骨量の低下 ホルモン低下

筋肉減少 神経衰弱などね、、、

 

出来れば必要な栄養素を摂り

それを体中に配りたいですね。

 

それを運動でするか

治療兼ねた整体でするか

相性かも知れない。

 

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もので?お祓いで?自分で?

2823第22302025630

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

神社やお寺などいただける

イメージではないかと、、、

 

ビジネスで言うと

座右の銘とか

尊敬する人の言葉とかも

心の落ち着きが変わる。

 

また自然が醸し出す風景が

奇跡とか幸運 開運とか

心が澄むと言うのもあります。

 

毎年 お正月ではそんなものが

盛なんですがこれを毎日

頭の中で家で、好きな場所で

やればいいですよね。

 

セルフでするというもの

頭の使い方次第ですが

体もセルフは大事です。

 

だからしんどいなら

整体や栄養も

心と体を落ち着かせるものですよ。

 

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

 

年金も変わり医療制度も変わる?

 2823第22292025629

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 米国では日本のように

 誰もが保険を使えない

 保険の種類で使える薬の

制限まであります。

 

高い保険料を支払わないと

使えないのが現状で使えば

使ったことで医療破産も多いです。

 

日本はその点簡単便利で

検査 クスリは使えますが

 

今回医療費改革法案は

継続のようですが

 

通れば胃薬が40倍 

解熱剤が20倍とかになるような

話も出てます。

 

実際保険料や医療負担額も

上がるばかりですね。

 

だからそれらをなるべく

使わなくていい方法をそろそろ、、

栄養食事面や運動血流面

精神安静面を考慮したものがベター

 

でも40歳以降は運動で

血流面を考えないほうが良いかも

軽い運動か整体などがおススメですね。 

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

個人差というライフスタイルと栄養かも

2823第22282025628

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

血圧は目まぐるしく変わります。

叫んだり 黙ったり

動いたり、寝ていたりして

常に血圧が一緒だったら

これはおかしいことなんです。

 

それに加え個人差が加わります。

例えば血圧は夜間に上がるヒトと

下がる人がありますね。

 

さて あなたはどれでしょう?

考えたこともないでしょうが

40歳以降は考えた方がいいかも、、です。

 

もちろんこれもその背景があります。

でも心臓が穏やかに動き

血液がゆっくりの流れであっても

 

手足の隅々まで血液が行くなら

問題は起こらないですよね、

 

その本質を目指せば

滅多なことはないんですね。

 

でも薬を使っているならまず コレ読んで

今日はまぐまぐさんで本格栄養系有料メールマガジン

 飲み合わせと○○調整を配信しています。

 

 初月無料 翌月から660円です。

整体師である私は35年ほどの栄養療法実践者でもあり

その観点と経験からお役に立てる部分は

あると思いますのでぜひ読んでね。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

投薬? 栄養療法? 整体? 体操 運動?

 2823第22262025627

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

投薬であなたの血圧を下げるなら

手足の血管から開いて

血圧を下げるパターン。

 

心臓の神経を抑えて

ポンプ力を落とし

血圧を下げたい。

 

腎臓から排尿を進めて

血圧を下げたい。

これらが投薬の方法です。

 

一番目の手足から開くと言うのは

ほぼ使われないけど

どれがいいとと言われてもね、、、、

 

他に呼吸法で下げる

血管の柔軟性を考えて栄養療法

体をぐにゃにして流す整体もあるよね

 

今日はまぐまぐさんで先週の概略 

号外「下げるのは得意だが」の話です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 

 

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

下は下がらない クスリの飲み合わせ 

2823第22252025626

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 血圧値が高いと言われ

 クスリを飲んでいるけど

 

 思うほど下がらないから

 量や種類が増えるというもの

 よくありますよね。

 

 クスリの飲み合わせや

 元々下の血圧は

下がらないこと

 ということもあります。

 

 例えば降圧剤のフルイトランと

非ステロイド系鎮痛剤の併用は

血圧が下がらなくなります、、とか

結構たくさんあるんですね。

 

年齢を重ねると痛いところや

悪いところがあるもので

 

その処方薬を飲みながら

別の診療科で薬をもらうと

こういう結果が出ます。

 

お薬手帳から薬剤師などは

気づくと思いますが、、、

 自分で痛み止め買ってるとか

 

 食事が不規則や悪い、

 栄養制限をしていると

 きわめて良くない傾向も

 あるあるなんですね。

 

 整体で行う内臓調整は

 なかなか好評です。

 一度試してほしいですね。 

  整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

言って、やってしまうのは

 2823第22242025625

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 どうしてあんなことを

 言っちゃったのか?

 やっちゃったのか?

 なんてあるある話ですよね。

 

 コレって 脳の仕組みが

 関わった結果と言われます。

 

 同じ脳の回路を強く使う

 ことでその回路に栄養と

 太さを与えてしまうというものです。

 

 毎日 お金儲けのこと

 パートナーのこと

 人助けをするなどを

 考えているとそれが強くなり

 

 とても必要な回路に

 発達出来るというメリットと

 悪用するとヒトを支配できるが

 身体が曲がる?

 ふんぞり返るからかな、、、

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

愛想と積極性

 2823第22232025624

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

2024年孤立死が2万人以上と

推計結果が発表されました。

 

平均寿命は男性81歳

女性は87歳と2024年厚労省

それは外国より長寿となっています。

でも中身は違うと言われています。

 

寝たきりや施設による

長生きは別問題でしたね。

 

孤立死とは誰にも看取られず

自宅で亡くなった一人暮らしで

死後8日以上経過して

発見された人です。

 

その7割は65歳以上で

男性と言われるから

 

男性の一人暮らしは

ヤバいんだろう、、です。

 

★確かにコミニュテイーに参加せず

★愛想もない奴は相手にされない。

 

 孤立死の方の未婚率も高く

 年々上がっているので

 これは確かに孤立しやすいわけです。

 

共生とか言われる時代

同じ文化でも難しいのに

異文化はどうなんだろうと思いますが

 

でもそういう時代で

あればあるほど

積極的に寿命を全うしたいもの

 

辛くても 悲しくても

穏やかな顔が出来ることを

心がけたい、、難しいけど

 

それには食事・栄養と

活動 運動や体操など

どれが自分に合ったもjのでしょう?

 

私の整体院では

どれが合うのか

ヒントを出したりしてます。

 

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

個人差やパターンは?

2823第22222025623

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 

血圧の上がり下がりには

個人差やパターンがあります。

 

高血圧患者の40%が相当する

夜間に少し下がるタイプ

 

高血圧患者の10-20%と

言われるのが夜間に血圧が

下がりすぎてしまうタイプ。

 

などなど4つのパターンがあると

自治医科大学名誉教授の

藤村昭夫氏は言います。

 

その血圧値の意見は

あるにしても

 

高いからクスリ出しますね、、、

と言われて出されたクスリ

そこにうまく合わして

服用していますか?

 

しているわけないすよねー

だから どうします? 

 

やっぱり血管鍛える?

鍛えないけどスムーズに

血液流すこと整体でします?

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

疲労や睡眠不足

 2823第22212025622

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

ストレスはほぼ酸化を受けること

太陽光や対人ストレス

仕事のしすぎ 寝不足など

疲労や睡眠負債を抱えます。

 

これらに体内で対抗するのが

疲労タンパク質で対外では

神経のリラックスと血流です。

 

これらの対疲労タンパク質は

中和して安定しますが

長く続くと中和力が落ちます。

 

だから悪くなっていきますが

ここで必要な栄養や

 

興奮しすぎたり疲労たまる

神経 体内の状態を

整体で安定させることも可能です。

 

それが自律神経整体です。

疲労回復に必要な栄養素と

自律神経整体で元気を

目指しませんか?

 

 整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

チェックと対策をしよう

 2823第22202025621

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

  熱中症の季節ですね。

  そうと感じれば

 

  すぐに首 脇 鼠径部など

  氷などで冷やすことです。

 

  でもその前の段階で

  皮膚をつまんで

  「むくみ」を見て

  皮膚の戻りが悪いのを見るなど

  チェック項目はいろいろ言われます。

 

  でもしないもんね。

 

  だから一石二鳥の

  手をつまみ、手のひらを

  冷やすことでチェックと

  対策が出来ます。

 

  手のひらには動脈静脈吻合血管が

  あり効率的に冷やせるのですね。

 今日はまぐまぐさんで本格栄養系 有料メールマガジン

 「下げるのは得意だが」というテーマで配信中です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

 整体は   http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

 

こまめにすれば、、、

 2823第22192025620

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 
暑さでダラダラと
汗をかいてしまい

温度感覚なども
自分でよくわかってない。

熱中症の検査もあるけど

自覚なければやるこはない。



よく聞く話でだるさや
暑いのにエアコンも

つけないとね

あの怖い 

熱中症になりやすい。
 

特に65歳以上が
危ないデータで
6月末まで厳しいとか

これらは冷やすと同時に
水分補給を優先しましょう。


もちろんエアコンは
命に関わるのですが


物価高で電気代も
すべて高いわ

年金は減る傾向だわ

を思うと電気代を考えますね。


でも安上がりの方法も

水を飲んで手のひらを冷やす

熱中症対策もいいですね。



他に整体など受けて

体の状態を把握して

もらうのもいいですね。

 

 今日はまぐまぐさんで号外配信中です。

6月14日の 「誰のための検査」の話の概略です。

https://www.mag2.com/m/0001688634.html?reg=mm_promo

  整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ネック? ハンデイー扇風機? 冷却系?

2823第2218回2025619

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

  暑さとムシムシで嫌になりますね。

  梅雨はイヤなもんですが

 

  取りあえず暑さはしのごうで

  ハンデイー扇風機や

  冷感グッズを使いますね。

 

  首に巻くものや汗拭きシート

  冷却スプレー 冷却シートなどを

  使って不快さを飛ばします。

 

  ただ脳が勘違いしないように

  しないと問題が起こりますよね?

 

  何のことだと思いますか?

 

  そう 実際体温は下がらない

  爽快感や汗が引いた感だけで

  これで大丈夫だと思うと

  脱水が起こりやすくなるのです。

 

  この季節 水と〇は重要です。  

  〇ってなんでしょう?

 

 「塩」ですよねー

 興奮しすぎた神経なら

 気持ちよく鎮めましょう。

 自律神経整体でね。 

  整体は  http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

死亡率や発作率次第ですよね

2823第22172025618

ヴィタ研究所・整体院の木佐貫正人です。

 多くの医師はが言う降圧剤は

 息を引き取る前まで

 飲んでくださいと言います。

 

だから飲んでいる人は多い。

2020年6月の有名な英国医療研究団体

「コクラン」が発表した内容は衝撃!

 

今年3月にも論文を更新して

やはり中止しても

リスクは上がらないと

まったく差がない可能性を

示唆しました。

 

もちろんそんな話は

週刊誌しに載る感じですが

真面目な話なんですね。

 

被験者は58歳から82歳 

降圧剤を服用している方で

既往歴の人は除いている。

 

これをどう見ますか?

血圧なのか?

血管の問題なのか?

それらと違うものか?

 

血管の栄養不足は問題です。

血液の流れが悪いもの問題です。

それ以外はさてなんでしょう

コリや炎症かも

それなら整体施術がおススメですね。

  整体は http://life-spp.com/

栄養体力は https://vita-eiyou.site

 まぐまぐ 栄養体力法・つなぐ整体

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

新着情報

R7年9月の予定
セミナー研修17日(水)は
休ませていただきます。

営業時間

営業日
 
午前
午後 × × ×
営業時間

9:30~11:30/
14:00~17:30
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

  祝日

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

06-6606-8300
詳細はこちらへ